
日本中に空前のパンブームが到来していますね!
宇都宮にも、「一本堂」や「乃が美はなれ」など人気の食パン専門店が続々とオープンして話題になっております。
近日では、宇都宮市の大谷町にジュエル・ロブションが経営するベーカリーで腕を磨いた方が、シェフを務めるベーカリーレストランの「スタンダード・ベイカーズ」が、グランドオープンを予定していますね。
このパンブームは偶然ではなく、必然なのでしょう。
だって、パンって美味しいですもの。
今回は、一本堂の食パンを一番美味しく食べる方法を見つけたので、掲載させていただきます!
それでは、早速いってみましょう!
目次
一本堂の食パンの一番美味しい食べ方はコレだ!
重要なのは来店時間!焼き上がり時間を狙うべし!
まず焼き上がる時間を調べて、焼き上がり直後となる時間に来店します。
そして、食パンを2本買いましょう!
1本はお家に持ち帰って食べる用です。
朝食にバターを塗って食べるなり、甘くて美味しいジャムを塗って食べるなり、優雅なひとときを楽しんでください。(これもウマイね)
食パンは焼き上がり直後のアツアツのうちにすぐ食うべし!
そして、もう1本は購入直後にかぶりつく用になります。
そもそも一本堂の店名には「焼きたて食パン専門店」の文字が入っています。
家に持ち帰った時点でその食パンは、焼きたてでは無くなってしまいます。
せっかく焼きたてを買ったのに、焼きたてでは無くなってしまうのでございます。
焼き上がり直後に食パンを購入するとビニールの袋ではなく、紙の袋に入れてくれます。
冷めたら入れる用のビニール袋も付けてくれますので、この心遣いが良いですね!
また、焼き上がり直後は柔らか過ぎて切れないため、スライスはお断りしているとの事でした。
もうすでに車の中は焼き立てのパンの良い香りが充満し、最高に幸せな時間が流れております。
さあ、大きな心で一気にかぶりつきましょう!!
ウソみたいだろ。アツアツなんだぜ。
焼き上がり直後の一本堂の食パンは、耳がサクッとしていて、食べると良い音がでます!
中はモッチリとしていて、ちぎるのに少し力が必要な程。
ふんわりと柔らかく、モチモチもしていて、絶妙なバランスでございます。
そして肝心の味は、噛めば噛むほど甘みが増して、ひとえに「おいしい」と言える食パンだと思います。
ジャムやバターなど一切不要、食パンという一品料理ですなー!
ためらうこと無く、ちぎるべし。かぶりつくべし。
注意点としては、間違っても店内で食べてはいけません。
人気の食パン専門店だけあって混雑することもあるので、お店や他のお客さんの迷惑になってはいけません。
一本堂 宇都宮江曽島店にイートインスペースはないので、お気をつけくださいね。
また、限られた台数しか停められないので駐車場の長時間利用も厳禁ですね!
一本堂の焼き上がり時間は?
焼き上がり時間は多少前後することが有るようです。
日によって焼き上がる時間が変わるとのことなので、注意が必要ですね。
(ちなみに4月8日の宇都宮江曽島店の焼き上がり時間は下記の通りでした)
- 9:30 ぷれーん・れーずん・日本の食パン
- 10:00 ちーず
- 11:00 ぷれーん・れーずん
- 11:30 低糖質食パン
- 12:30 高密度食パン
- 13:30 ぷれーん
- 14:00 れーずん
- 15:00 日本の食パン
- 15:30 ちーず
- 16:30 ぷれーん
- 17:00 れーずん
一本堂 宇都宮江曽島店のアクセス・営業時間など
ジャンル | パン屋さん |
店名 | 焼きたて食パン一本堂 宇都宮江曽島店 |
住所 | 栃木県宇都宮市大和1-8-18 |
電話番号 | 028-680-7706 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 毎週月曜日 |
リンク | 公式サイト |
地図 |
宇都宮の食パン界で一本堂と人気を分ける乃が美はなれ宇都宮店については、「乃が美はなれ 宇都宮店 - 高級生食パンを食べてみた本音のレビュー」で詳しく記載しておりますので、見てみて下さいね!